レモンを絞って、はちみつ入れて、炭酸水注いで、少し混ぜたら、自家製はちみつレモンの出来上がり♪
レモンが小さいですが、値引きされていたので、脳の毒を出す食事 7日間実践レシピにレモンが使うレシピがあったので、四個入りを買いました。
ですが、使ったのは、結局半分だけだったので、残りを何に使うか考えました。
ちょうど、NHKの試してガッテンで、レモンの特集をやっていたので、搾り方もバッチリ!
レモンの果肉は酸味が強いけど、それだけでなく、皮の内側白い部分に多い苦味もレモンらしさには欠かせないんだそうです。
レモンは手で絞って、最後はコップのふちで削るようにして濁った部分に苦味があるそう。
その搾り方でやってみました。
どうでしょう?

結構、白濁してますね。
これは炭酸水も入れ終わったあとなので、たくさん入ってますが、レモンの果汁はグラスの下の方五分の一くらいだったと思います。小さいレモン一個分です。
蜂蜜はレモン果汁の半分くらい入れました。
あとは炭酸水で割ってます。
飲んでみると、おお〜おいしい!
レモン単独では苦手な私も、はちみつレモンはおいしいです。炭酸水もいいですね。
思ったよりは甘さ控えめでした。もう少しはちみつ入れてもよかったかも。
炭酸水なので、混ぜすぎると炭酸がどんどん抜けてしまうので、そのさじ加減が難しいですね。
レモンは高いので、そうそう頻繁にはできないですけど、たまにはいいですね。
レモンに含まれるクエン酸は疲労回復によいそうです。
また、脳の毒を出す食事には、細胞から毒素を引きはがしてくれる!解毒作用のある食品として、また、老化を遅らせ、血管を健康に保つ‼︎こうさんか作用のある食品として紹介されています。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f93ea99.5e637ecb.1f93ea9a.c0614715/?me_id=1213310&item_id=20180548&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0256%2F9784478110256.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
脳の毒を出す食事 [ 白澤 卓二 ]
価格:1540円(税込、送料無料) (2021/4/10時点)
これからの季節にぴったりですね。
↓電子書籍はこちらから。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f93eba5.cbeafee6.1f93eba6.a32ea3a2/?me_id=1278256&item_id=19840192&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F6505%2F2000009376505.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
脳の毒を出す食事【電子書籍】[ 白澤卓二 ]
価格:1386円 (2021/4/10時点)
コメントを残す