茶碗蒸し、おいしいですよね。
久しぶりに食べたくなりました。
ですが、以前に電子レンジで作る茶碗蒸しにハマって作り続けていたら、器が割れてしまい、それ以来作らなくなっていました。
今回は電子レンジは封印、フライパンで蒸すことにしました。
やせる出汁でとった出汁と卵、味付けは塩のみ。
具は残り物のささみの塩焼き、さつま揚げ、冷凍のほうれん草です。
フライパンに水をはって、茶碗を入れて、蓋をして、蒸します。
沸騰するまでは強火で、そのあとは水が沸々いっている状態が保てるくらいの弱火で蒸します。
フライパンを少し揺らして、表面が少しプルプル揺れるくらいのかたさになったら出来上がり。
熱いので、タオルなどで持って、茶碗を取り出し、お皿にのせました。

ぷるんぷるんで、お出汁が効いていて、おいしかったです。
やせる出汁と塩だけでこんなにいいお味になるなんて、感激です。
具もあるものを入れた割にはいい感じでした。
青菜、鶏肉、魚介類の3種類が入ると、茶碗蒸しらしくなりますね。
フライパンで蒸すと20分近くかかりましたが、蒸している間は他のことができるので、手間はかかりますが、許容範囲ですね。
茶碗蒸し食べたくなったら、これですね。
実は、茶碗蒸しがなかなか蒸し上がらず、先に他のおかずでご飯食べ始めました。

アジの干物、人参とさつま揚げと白滝のきんぴら、ワカメとネギの味噌汁です。
さつま揚げは茶碗蒸しに使うのはほんの少しなので、残りはきんぴらに。
やせる出汁も味噌汁と一緒に出汁をとりました。
一部を茶碗蒸しに、残りを味噌汁に。
同じ出汁ですが、具も違うし、味噌味か塩味か調味料も違うので、あまり同じものを使っている感じはしませんでした。
色々使い回しですが、いい感じの和食献立になりました。
やせる出汁はこちらに作り方が載ってます。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f93ea99.5e637ecb.1f93ea9a.c0614715/?me_id=1213310&item_id=19606375&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F0184%2F9784776210184.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
1日1杯飲むだけダイエット やせる出汁 [ 工藤孝文 ]
価格:1,430円(税込、送料無料) (2023/8/29時点)
コメントを残す