健康法で紹介されているレシピって、健康にいいから食べるけど、おいしいかっていうとそうでもない、というのが多い気がします。
今回試している、脳の毒を出す食事7日間実践レシピも、そういうのと同じ部類だろうと考えていました。
でも、考えを改めないといけないかもしれません。
3日目の昼は、そばです。
本当は十割そばと書いてあるのですが、家には普通そばの乾麺しかなかったので、それを使いました。

しらすのせ薬味たっぷりそば。
ぶっかけスタイルですね。
色々家になかったものは家にある食材で代用しました。
みょうがはなかったので、青ネギで。
水菜はなし。本当はお野菜食べるためにもあったほうがよかったのですが、仕方ありません。
わかめは乾燥わかめを使っていますが、量を間違えたのか、戻したら、大量に。周りをすべてわかめで覆うはめに。
そして、このそばの特徴は麺つゆを使わないタレ。
醤油と甘酒とごま油で作るんです。私はごま油の代わりにオリーブオイルにして、オイルの量も半分に減らしました。
ええー、こんなんでそば食べられるの???
って思いながら食べ始めたのですが、これが意外とおいしいんです。
パッと食べただけでは、何でできてるつゆかわからないと思います。想像していた味と違いました。流石に出汁の香りなどはないですが、醤油だけとは似ても似つかない味。パッとかけて食べるタイプのつゆにいいと思います。
しらすや生姜との組み合わせもいいのかも。
これからの季節にオススメです。
甘酒はマルコメの甘酒の素を使ってます。甘酒の濃度2倍とありますが、そのまま使いました。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1f93ee9e.51d83d02.1f93ee9f.644be6f3/?me_id=1193677&item_id=11848032&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fkenkocom%2Fcabinet%2F767%2F4549671000767.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
マルコメ プラス糀 糀甘酒の素(500ml)【spts1】【プラス糀】
価格:360円(税込、送料別) (2021/4/6時点)
この甘酒の素はそれなりに量があるので、調味料に使っているくらいでは消費しきれなさそうです。2倍に薄めて、おやつに飲めばいいですね。ただ、この脳の毒を出す食事を実践している間は難しいかもしれません。一応糖分ですからね。
他にも甘酒を使うレシピが載っていますので、色々試してみようと思います。
コメントを残す