近所のスーパーで立派な国産ニンニクが10個くらい入って、お買得価格だったので、つい買ってしまいました。
ニンニク今が旬なのでしょうか。
早速、ニンニクといえばニンニクとツナのトマトパスタが好きなので、大きなニンニク一玉使って作りました。
粒も大きいニンニクだったので、スライスして、オリーブオイルでじっくり火を通して、一部がこんがり揚がるくらいにしてから、ツナ缶を投入、ツナにも火を通してから、トマト缶を入れて、ぐつぐつ煮込みます。塩味はツナ缶で付きますが、味を見て、塩で整えます。
パスタを茹でて、パスタソースと混ぜて出来上がり。
スープは甘い野菜のスープ。作り置きをあたためました。

粉チーズたっぷりふりかけ過ぎてニンニクがよくわからなくなってますが、夫婦2人分作ったので、ニンニクは半玉分入ってます。
ニンニクはスライスしたつもりだけどかなり厚みがあるものもあり、フライドガーリックになっているものもあり、で色々なニンニクを楽しめました。厚いものはホクホクでした。
ツナ缶は2人分で1缶使ったので、気が付かないくらい影が薄かった。。。
まさにニンニクのパスタ。
トマト缶はいいやつをたっぷり使ったので、美味しいトマトソースになってました。
野菜スープは味付け無しで具は漉さずにそのままにしてます。
何も調味料入れてないのに、とても甘いです。
お野菜の甘みですね。
主人は苦手みたいなので、味噌入れて、味噌汁にしてます。お椀に味噌入れておいて、スープを上から入れて、よく混ぜただけ。これなら各自好きな状態にできるのでいいですね。