宮崎辛麺、食べたことありますか?
私は初めて食べました。
宮崎土産に辛麺のインスタントをいただきました。

味噌とトマトです。
中には麺とかやく、スープ、特徴的なものは唐辛子1.2.3ですね。
一味唐辛子が3袋付いているのです。
辛さを唐辛子無しの普通、1.2.3で4段階に辛さをアレンジできるようになってます。
かやくとスープと水を鍋に入れて沸騰させて溶き卵を入れて、かき玉にしてスープを作り、別で麺を茹でて器に盛り付けて出来上がり。

味噌味です。

トマト味です。
まずはそのまま食べてみました。
辛さは控えめで旨辛で美味しいです。
一袋だけ唐辛子を追加して食べてみました。
一袋に結構な量の唐辛子が入っているので、一袋ずつ味を確かめながら追加した方がよいですね。
私は一袋でちょうどよいと感じました。
特徴的な麺はこんにゃく麺と言われましたが、材料は小麦粉、そば粉などですね。
確かに食感はかなりこんにゃくっぽいです。
冷麺の麺に近いかな。もちっとぷりっとしていて、クセになりそうです。
太めの麺ですが、スープの絡みも良いです。
スープの味は味噌はしっかり味噌味。塩気が強め、濃いめの味です。
トマト味はトマトっぽい味はあまりしないですけど、酸味が効いていて、爽やかな味です。
ラクサとか、トムヤムクンとかに近い風味に感じました。
かやくは同じと思うのですが、スープの味にかなり違いがあるので、味噌味とトマト味で別物のように感じました。
インスタントではなく、本場の本物を食べてみたくなりました。