近所のスーパーに遅くに行くと唐揚げなどお惣菜を値引きしています。
その日に食べる予定がなくても、唐揚げは買っておくことがあります。
買って冷凍しておいて、中華献立の時に酢豚風にして食べてます。
唐揚げしかも一度冷凍したものは解凍しただけではなんとなく食べづらいので、いつもそうしてます。

今回は玉ねぎと人参、アスパラガスを合わせました。
お野菜も一緒に摂れて、栄養バランスもいいですね。
もう一品はイカとしめじとしその炒め物。
イカは近所のスーパーで一番お手頃価格だった、お刺身用のを使いました。
しめじは一株丸ごと。
しそも一袋使い切りました。
まずはしめじを塩胡椒で炒めます。
みじん切りにしたニンニクとイカも加えてサッと炒めます。
最後に細切りにしたしそを入れて、だいたい火が通ったら出来上がり。
しそは多いかなと思うくらい入れた方が美味しいです。
イカはいい味が出るので、そこそこの量入れた方がいいですが少しでも大丈夫です。
ホタテもあれば入れると甘さが増して美味しいです。
色々書きましたが、イカとしめじとしそを塩胡椒とニンニクで炒めるだけですし、分量もだいたいで良いので、しめじやイカ、しそはそれぞれ使い切れるのも嬉しいところです。
それでだいたい2人分です。
ボリュームがあるように見えても大半はしめじですので、ヘルシーな料理ですね。
あとはレタスとトマトのサラダと八杯でご飯にしました。
作ってから気がつきましたが、片栗粉でとじるのが酢鶏と八杯でかぶっていたり、サラダのトマトと酢鶏のケチャップでトマトがかぶっていたり、人参が八杯と酢鶏でかぶっていたりしてますが、味付けが違う、食感が違うので、あまり気にせず食べられました。